ひびはんせい

3人の子のカーチャン。みんな違ってみんなcrazy

不登校

親心、先生心、わたしの心。

今日、娘のフリースクールで三者面談(とは言え、わたし、娘、担当の先生、担当の心理士さんの4人だった)をしてきたわけなんですが、そのときにふとした話の流れで 「わたしもそろそろ復職したいな、と思えるところまでこれました」 という話をしたわけなんで…

不登校の娘を進学塾にぶち込むことにした話

我が家の長女ちゃんこと長女氏、不登校生活も1年を超え、学校にちゃんと行かない生活も板についてきた。 とは言え、引きこもり生活をしている訳ではなく、 学校(気が向いた時だけ) フリースクール(区営) 不登校児の居場所(民間) 児童館 近所の塾 友達の家 公…

お元気ですか、はるちゃまです

最近ブログを前ほど書かなくなったわけですが、皆さん元気ですか? たぶん読んでる人のほとんどはTwitterの人たちかな、って勝手に思ってるからみんな元気だと思います。 さて、私事ですが、ブログをあんまり書かなくなったことのひとつにメンタルがアホほど…

ワガママと学校教育

先日、こんな記事を書いたわけですが、今日、少しワガママと学校教育について考えさせられる出来事があったので、ちょっと忘れないうちに書いとこうかな、と。 うちの娘が不登校になってから約1年。 最近は給食を食べに行ったり、授業を受けに行けたりするよ…

ワガママと個性

ワガママと個性の違いは難しい。 他人から見るとわたしの子育ては「ワガママに育てている」と見られることもある。 わたしの子供達は特徴的で、個性的だ。でもこれって「わたしの子供だから」ではなくてきっとたぶんみんなそうなんじゃないかと思う。個人差…

今年子供たちに買って良かったと思う本8選【ホームスクーリング】

娘がホームスクーリングを始めてはや1年弱。 学校で習う勉強はもちろん大事だけど、その他の知識や色々な事を知ることも大事だと思うので、娘が選んだ本やわたしや夫が選んだ本を子供たちに与えて読ませてみた。 その中で子供たちに良い影響を与えたり、個…

母、悩む。

今日、某学校の説明会兼授業体験(見学)をしてきたわけですが、まあそこのやり方を娘がえらい気に入って「わたしここに入る!!!」と意気込みまして。 そこは、全学年同じ教室で、得意な事を見つけてどういう方向で生きるか?どうやって、生きる力を伸ばして…

不登校児の居場所の手伝いをする事にした

娘が学校に行かなくなってからお世話になっている、都内某不登校児の居場所。 そこで以前子供同士のトラブルがあり、それからスタッフミーティングにお母さん達も参加してください、との連絡があり、わたしはできるだけそこのスタッフミーティングに参加する…

海外の人に不登校の概念が伝わらない

最近、子供達の将来の事も意識して国内外問わず色んな人達と会う機会を増やそうと思って行動した結果、色んな国の人と話す機会に恵まれて、その度に 「あなたの娘は小学生?学校楽しんでる?」 みたいな事を聞かれるんだけど、 「わたしの娘は学校に行ってな…

共働きと不登校

先日、マジで娘の学校への送迎(給食を食べるために12時前後に送迎、13時前後に送迎、遊んで帰ったりするため時間は不定)をする事に耐えられなくなってきて、なぜならこの為に仕事を休んで節もあるうえに、休職延長するかしないかの瀬戸際にも立たされてても…

保育園の運動会は、ゆるくて楽しい

先日、長男(5)の運動会にわたしと夫そして娘(小2不登校)と行ってきました。 ほんとさー、わたしは散々言ってるけど子供の頃から運動会が大嫌いなわけ。 暑いし、じっと座ってないといけないし、別に興味のない他学年(しかも5学年もある)の競技を見るのもつま…

小学生の娘が不登校を始めてよかった5つのこと

初めに書いておくけど、これは不登校を推奨する内容のものではありません。娘が学校に行けなくなって10ヶ月あまり、その中で我が家の中で見つけたよかった事をまとめてるだけな事をご了承ください。 また、不登校をしたからと言って誰もがこのような効果が出…

大切なのは壁をなくすことだと思う

最近、娘が「わたしは変わってるから」とか「わたしは不登校だから」とか言って、色々なことをやらなくなってきている。 「わたしは変わってる」って言うのは魔法の言葉で、「人と違うことをしても許してもらえる」っていう免罪符になり得る言葉だとわたしは…

はるちゃま齢34にして、小中学生対象の塾に通う事になった件

拙者、アイカツ大好き侍、齢34でござる。 人生って何があるかわからないもので、なんと、 拙者、小中学生対象の塾に通う事になったで候。 なんでこんな事になったかと言うと、遡れば娘が不登校になったところから始まるんだけど、それだと遡りすぎて話がめち…

小2不登校児を10日間のキャンプに送り出してわかった、たった3つのこと

娘がキャンプから帰ってきてからはや2週間強。時間の流れってほんと早い! 今日は娘が帰ってきてから2週間経ったからこそわかった3つのことをまとめておこうと思う。

小2の娘に読んで欲しいけど、読んでくれないであろうわたしのオススメ本リスト

夏休みも終盤にさしかかってきた今日この頃、みなさんはどうお過ごしですか? 我が家は基本的に娘が不登校でわたしは休職中なので毎日が夏休み!毎日がEveryday!ᵞᵉᵃᑋᵎᵎᵎみたいなね、そんな気持ち。 そんな毎日なある日、夫とふたりで本屋に行くタイミングが…

娘が帰ってきて、わたしはTwitterをやっててよかった人間だと改めて思う

娘が10泊のキャンプに行きました - ひびはんせい←キャンプに行ったのはこの話 昨日、娘が10日間のキャンプを終えて帰ってきました! いやー、短いようで短い、ほんとにあっという間な10日間でした。てゆーかなんなら1日帰ってくる日勘違いしてたからね。 帰…

娘が10泊のキャンプに行きました

うちの長女(小2、不登校)が他の不登校児達と共に、北海道のどこか(なんか詳しくはよくわからない)に10泊のキャンプに行きました!! 不登校児の居場所作りをしてる方々主催のこのキャンプ、うちの子以外は小6、中学生と最年少かつ年齢の離れている娘。 最…

不登校児のきょうだいは不登校になるのか?

このブログには長女の事しかあまり書かないけど、blogタイトルの下に書いてあるとおり、わたしには長女の他に2人の男の子がいる。 長男は今、年中さん。次男は2歳。 長男坊は一年半後には小学生になるんだよなーと気づいたんだけど、姉が不登校している彼は…

子ども食堂はおもしろい

子ども食堂でお土産にもらったおばけズッキーニのかけら。近所の畑で採れた野菜を使ったりしてるらしい。 最近、娘の行ってる不登校児の集まりと同じ場所で子供食堂をやってる事を知ったので、たまにそこにも顔を出すようにしている。 わたしはものすごく料…

娘に「ママだいっきらい!」って言われた話

昨日、わたし、普通の女の子に戻ります。 - ひびはんせいでも宣言したとおり、昨日からわたしは普通の女の子(?)に戻ったわけだけど、その宣言をしたら娘に「ママだいっきらい!」って言われた。 急にわたしが「普通の女の子に戻る、君は君の普通を探せ」宣…

わたし、普通の女の子に戻ります。

昨日、なんかふと「もうずいぶん頑張ったし、そろそろわたしも普通の生活に戻ろうかなー7月になるし。」 って思った。 なんか7月になるし、娘の不登校騒動からほぼ半年、その間娘中心で頑張ったし、もうそろそろ普通のハルカに戻ります、って気持ちになった—…

わたしの人生、家族の人生

わたしはとても「個」というものを大切にしていて、わたしは「母」だけど、その前に「ハルカ」というひとりの人間だということを強く意識してしていて、それを大切にしている。 これは昔からそうだったわけじゃなくて、わたしが出会ったキーパーソン(子育て…

公立校に通う子が不登校になった時に区や学校がとってくれる対応まとめ

※わたし的にはあまり対応が良くなかったという印象なので、批判的な内容になってしまう気がします。もちろん、助かったこともたくさんあります。でも、批判的な感じになるのは御容赦願いたい!!

学校というシステムと不登校

娘が不登校になってから、学校という場所のことを考える事が増えた。 公立の学校って、学校の先生にも直接言われたけど「その年齢の平均的な子供の能力に合わせて作られた場所」であって、それ以上だったりそれ以下だったりする子には合わない、苦痛な場所に…

娘が学校に行き始めた

今年に入ってから学校への行きしぶりが始まり、完全に学校に行かなくなってから早数ヶ月。 娘が学校に(週1)通えるようになりました! とは言え、特定の授業のみですが!でもそれ以外の日もなんとフリースクールに通っていて、月~金、毎日どこかしらに通うに…

最近わたしがブログをよく書く理由

令和が始まったばかりの今年5月から、わたしはブログを書きまくっている。 これを見ても分かると思うけど、2013年に始めたブログなのにほぼ最近までほとんど書いていない。 忙しくて書く暇がなかったって言うのもあるし、言いたいことも特になかった、ってい…

多様性と不登校を考えてる

多様性を認めるって、LGBTはもちろん、ゲームが好きな大人がいる、電車が好きな大人がいる、働いてない大人がいる、学校に通わない子供がいる、みたいないわゆる「普通の人の思う普通」の枠からはみ出た人を「ほーん、こういう人もいるんだな」って軽く受け…

不登校児とずっと一緒にいるのってしんどい

最初は楽しかった。一緒に銭湯行ったり、ご飯食べに行ったり、一緒に勉強したり。 だけど、どんどんしんどくなってきた。 朝昼晩、ご飯の用意をしないといけない(特に昼、学校給食食べてくれればある程度の栄養をまかなってきてくれるからそんなに栄養のこと…

WISC4の結果を持って学校に行った話と、その感想

昨日、スクールカウンセラーさんと話をしてきたこと。 WISC4の結果を見た上で、娘は 空気を読むのが苦手 アウトプットが苦手 同年代の子と話が合わない 紙の上での勉強はおそらく困らないだろうけど、経験しないとわからない勉強をしないといけない 等を指摘…