ひびはんせい

3人の子のカーチャン。みんな違ってみんなcrazy

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

知らないおじさんと2人きりでローマの休日をを見せられて「大人になればわかるよ」って言われた話

とても寒い冬の日だった事を覚えてる。 高校の授業が終わり、会わせたい人がいるから早く帰ってくるように、と両親に言われて普通に自宅に帰ったある日。 家には両親と知らないおじさんがいて、その知らないおじさんと両親に「見せたいものがある」と言われ…

中学生の時にやり残したことをしてる

以前、ママ友に娘の事や自分の事、過去の話をしたら貸してくれた本があった。 自分を好きになりたい。 自己肯定感を上げるためにやってみたこと 作者: わたなべぽん 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/10/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見…

つらさを人と比べないでほしい

こないだ実家に鬱休養で帰った時(自分の親がクソ親だと忘れてて(いや忘れていない、きっとこんな時だから助けてくれると期待した*1のに、全く休めずに結果的に泣きながら帰って余計体調悪化した)、1週間いる予定を短くして5日で帰ることを決めた日の朝、父…

耳を塞いで生きること

イヤホンでずっと耳を塞いで歩いている人をよく見かける。 わたしは接客業をしているんだけど(今は休職中)、会計をする時も頑なにイヤホンを外さないでまるでわたし達をいないものとして接する人がいて、普段外で全く音楽を聴く習慣がないわたしには、その人…

子育てに対する考えかたのキーパーソンを思い出したので書く

わたしの人生は、その時々、わたしに「こういう生き方もできるのか!」とか「こういう考え方をしてもいいのか!」と気づかせてくれるキーパーソン的な人が現れるわけですが、今日ふと、子育てを始めたばかり(とはいえ長女が1歳くらいのとき)に出会った、保育…

多様性と不登校を考えてる

多様性を認めるって、LGBTはもちろん、ゲームが好きな大人がいる、電車が好きな大人がいる、働いてない大人がいる、学校に通わない子供がいる、みたいないわゆる「普通の人の思う普通」の枠からはみ出た人を「ほーん、こういう人もいるんだな」って軽く受け…

メンタルが陰キャな時にオススメな曲たち

最近メンタルが陰キャなので無音で過ごすって事が出来なくなってしまって常に何かを聴いてる日々なんですが、Spotifyいいね、自分の聴いてる曲に近い曲を引っ張ってきてくれる。 わたしは基本的にメンタルが陰キャの時には倉橋ヨエコ、陽キャの時はアイカツ…

頭の悪い復讐

#「迷い」と「決断」 わたしの鬱と不安障害と娘の不登校と - ひびはんせい 結局は親に愛されたいだけなんだと思う - ひびはんせい わたしは親に対して少なからず恨みだったりトラウマだったり愛情が欲しかったり、自分でもよくわからない感情で頭がおかしく…

不登校児とずっと一緒にいるのってしんどい

最初は楽しかった。一緒に銭湯行ったり、ご飯食べに行ったり、一緒に勉強したり。 だけど、どんどんしんどくなってきた。 朝昼晩、ご飯の用意をしないといけない(特に昼、学校給食食べてくれればある程度の栄養をまかなってきてくれるからそんなに栄養のこと…

ジェニーハイが良すぎる

わたしは今まで倉橋ヨエコかアイカツの曲しか聴かない音楽偏りまくりマンだったんだけど、最近は家にいる事が多いのと無音で過ごすのが嫌でずっとSpotifyで適当に音楽を流してぼやーっと過ごす日々なんですが、たまにいいなーと思った曲にお気に入りマークを…

結局は親に愛されたいだけなんだと思う

今のわたしは、夫にも子供にも友達にも職場の人達にも恵まれて間違いなく幸せなはずなのに、それでも毎日苦しいのは、ただ、結局は自分の親に愛されたいだけなんだと思う。 子育てをしてて、子供を抱きしめて、子供の話を聞いて、その度にわたしはこうされて…

WISC4の結果を持って学校に行った話と、その感想

昨日、スクールカウンセラーさんと話をしてきたこと。 WISC4の結果を見た上で、娘は 空気を読むのが苦手 アウトプットが苦手 同年代の子と話が合わない 紙の上での勉強はおそらく困らないだろうけど、経験しないとわからない勉強をしないといけない 等を指摘…

わたしの鬱と不安障害と娘の不登校と

鬱になった 昨年10月くらいからキツイ事が重なって、娘が不登校になりかけて毎日泣き叫んでいるのを宥めてから遅刻して仕事をしたり、そもそも学校に行くのが無理で仕事を休んだり、どうしても仕事に出ないといけない時は午前中だけ仕事をしてから早退したり…

ADHDでIQがやたら高いこどもを育てるということ

うちの娘が登校拒否になり、うっすらADHDの気があるのではないかとずっと思っていたので検査を受けることにした。小学1年生の冬のことだった。 お医者さんから送られてきた問診票に親と学校の先生が記入し、ADHDの診断のできる小児科にかかった。 診察中、…